[HOME] [NEWS & DIARY] [TECHNIQUE] [LINKS] [WORK YARD] [SUPPLY WORKS] [OLD WORKS] [EQUIPMENT]

News & Diary


2025-10-10 円安で購入保留

_ Warmothで海外通販

以前製作記をアップしたことがありますが、米国のWarmoth社でネックとボディを購入して、2本ほどを製作したことがあります。金額を抑えてクオリティの高いギターを手に入れることが出来ますし、製作したギターはどちらも気に入ってます。

今回はネックとボディに杢がバッチリ入った棹を製作しようとしていますが、個人輸入ゆえの問題で保留中です。

_ 円安

以前製作したときは超円高で国内で材料を揃えるより殆ど輸入したほうが安かったです。日本製のパーツでさえ逆輸入した方が安かったので、円高の強みを活かせました。

今回は逆に円安なので、自動車産業等の輸出業者さんはウハウハなんでしょうけど、海外通販は高額になってしまい厳しいです。かつて1ドル100円なんてこともありましたが、今は1ドル150円超えてます。1000ドルの買い物をすると昔なら10万円ですが今は15万円です。もう1ドル100円になることは到底あり得ないですが、1ドル140円くらいになって欲しいなぁなどと思って購入保留してます。

_ ネックは購入

丁度Warmothがローステッドバーズアイメイプルのセールをしていて、ショウケースに表示されていたネックを購入しました。

ローステッドメイプルは無塗装で使用可だそうで、フレットとナット代金を付加しても円安の今でも安かったです。

既に到着していますが、現物はかなり良いですね。見た目の鳥眼杢も良いですが、無塗装の手触りがとても良いです。あとはボディがあれば・・・

_ ボディは保留中

問題はボディですが、キルトトップなどはショウケースに殆どありませんし、意中のバック材との組み合わせは皆無です。また特殊な仕様、例えばバッテリーボックス用ルートの付加などはオーダー品でないと対応してもらえないです。

スワンプアッシュ+キルトメイプルのストラトボディをリアルートにしてバッテリーボックス用ルートをオプションにして塗装はキルトがばっちり映える染料系で・・・などというのは送料込みで1000ドルくらいになってしまいレートによっては1~2万変わってしまうので、ちょっと待ってみようかなと。

_ ということで

円高待ちです。今は日銀の利上げや米国の利下げが消極的で円安方向に進んでいるようなので、各機関の方針転換やら信用度やらが変化するまで待ちになってしまうんじゃないかと。

1年以内には購入しようかと思っているので円高のピークが見えたら即オーダーという気でおりますが、どうなることやら。

ギター注文するだけなのに為替レートや要因など分析しなくちゃならないとは難儀ですね。


トップ «前の日記(2025-08-07) 最新
過去の日記

Total